ワインと料理のマリアージュ講座 |
毎月テーマを決めてワインをより詳しく系統立てて学んで戴くと共に、お料理とのマリアージュについても理解を深めて戴く講座です。 毎回数種類のワインのテイスティングと説明、お食事(レシピつき)を楽しんで戴きます。 |
![]() ![]() ![]() |
日程 | 内容 |
2018年 | |
・7月12日(木) | ブルゴーニュ |
・9月6日(木) | ボルドー |
・10月11日(木) | 仏その他 |
・11月8日(木) | オーストラリア、ニュージーランド(オセアニア) |
☆12月6日(木) | カリフォルニア |
2019年 | |
・1月10日(木) | チリ、日本、南アフリカ、その他 |
・2月7日(木) | イタリア①北部 |
・3月7日(木) | イタリア② イタリア全般 |
・4月18日(木) | イタリア③ 南部、島部 |
・5月9日(木) | その他の泡、甘口 |
☆6月6日(木) | シャンパーニュ |
★7月11日(木)(仮) | レストランにて修了式 |
*1回での参加も歓迎です。
*今年度ご都合が合わない場合は、次年度に振替受講が可能です。 |
|
*時間:11時30分~14時30分 *場所:ル・サロン・ブラン ☆の月は和田順子先生のサロンにて開催予定です。 ★ついてはレストランや貸しサロンなどでの開催も予定しております。 |
|
*受講料: 10000円 |
|
*ワインと食材の準備の都合上、開催日を含む2日前からキャンセル料として50%頂戴致します。 何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます)*修了証を発行致します。 (修了証代実費別途頂戴致します。) |
2018年01月「ワインと料理のマリアージュ講座」イタリア編
「ワインと料理のマリアージュ講座」基礎 今月のテーマはイタリア北部。 イタリアは北部、中部、南部、島部と三回に分けて学んで戴きます。来月はレストランでの講座となります。
順子先生セレクトのワインに合わせたお料理もなるべく地方の特色を出せるようにと頑張っています。
皆様ご参加ありがとうございました。 好評のこちらの講座、6月に修了後は初級に進まれます。 |
紅茶講座 |
![]() |
日程 | 内容 |
2018年 | |
紅茶の基礎知識 | |
インドの紅茶 | |
スリランカ・中国・アフリカ紅茶 | |
アイスティ | |
フレーバードティー | |
ハーブティー | |
ミルクティー | |
ペアリング | |
2018年 | |
歴史 | |
水と紅茶 | |
紅茶のお料理 | |
ティパーティ |
昨年はレギュラーの講座以外に特別講座もたくさん開講させて戴きました。
普段の生徒さんや、単発の生徒さんもご参加下さり、学ぶことの楽しさを感じ、世界を広げて下さっているようで、講座を開講している私も嬉しく思いました
今年も魅力いっぱいの講座を沢山企画して参ります‼
どうかお気軽にご参加くださいませ
田町教室 |
紅茶王子が田町にも‼紅茶教室開催
名古屋で大人気の紅茶講座。 田町でも是非、とのご要望を戴き三回シリーズで開催させて戴きます。 第一回は「ダージリンを極める」 何種類かのダージリンを飲み比べて戴きます。またお食事とのマリアージュについてもお話戴きます。 日時:3月10日11時~14時 4月10日11時~14時(同内容) 受講料:8000円(テキスト、ランチ、デザート付き) 第二回、第三回についてはまたお知らせさせていただきます。 |
名古屋教室 |
鬼頭郁子先生特別講座「ロココなおもてなしテーブルコーディネートレッスン」
東京で好評の講座を名古屋のサロンにてご開講戴きます。 ブルボン家のプリンセスがデザインされた食器を使用し、名古屋バージョンで思い切り甘~くロマンティックに仕上げます。 内容はバロック~ロココ様式について。 お一人づつ、ロココなお花のアレンジメントを作ってテーブルをコーディネート (お花はお持ち帰りいただきます。)レクチャーはポンパドール夫人のサロン文化について。そして、エリゼ宮や古い貴族のお家でされているフランス式サービスとマナーで、贅沢フレンチを召し上がっていただきます。 日時:2016年1月13日(水)14日(木) 受講料 12000円(フレンチのランチ&フラワーアレンジメント付き) 残席わずかです!早い目にお申し込み下さいませ。 |
LIXIL、アルフレックスショールームイベント
新年に相応しい心潤う贅沢なイベントを企画させて戴きました。 是非ともご参加下さいませ。(定員約20名) お申し込み先 http://salon-blanc.jpまで 日時 :2016年1月27日(水)10時半~13時半 場所:LIXIL名古屋ショールーム http://www.lixil.co.jp/showroom/sp/tokai/nagoya_wt/ アルフレックスショップ名古屋 http://www.arflex.co.jp/official/#nagoya 受講料 1000円 内容 *10時半~ LIXILのショールームで、ドイツレズレー社のキッチン用品の楽しいデモをご覧いただき、試食もお楽しみいただきます。 話題のBALMUDAのトースターで焼くパンもご賞味下さい‼ その後、隣接するアルフレックスショールームに移動。 *12時10分~ アルフレックスショールームにぴったりの大人のバレンタインコーディネートをご覧いただきながら、ご家庭でのバレンタインのお洒落な楽しみ方について、私からレクチャーさせて戴きます。 (お紅茶とティーフーズもお楽しみ下さい) *12時40分~ 「失敗しない家具、インテリア選びミニレクチャー」 アルフレックスのプロのインテリアコーディネーター様よりミニレクチャーもございます。 きっと皆様の暮らしのスパイスとなることと思います。 ご参加お待ちしております。 |
豆腐マイスター講座第4期生
久々に平日の開催となります。 うちの教室での豆腐マイスター講座は調理時間を短縮することにより二回分の講座の時間が10時~16時と短めになっております。 二回目のご都合のつかない方、時間的に難しい方はご相談くださいませ。 日時:第一回・第二回 2月2日(火)10時~16時 第三回・第四回 2月16日(火)10時~16時 詳細、お申し込みはこちらから |
順子先生のワインセミナー
昨年から始まりましたシニアソムリエ和田順子先生のワインセミナー、わかりやすい講義とハイグレードなシャンパーニュやワインをご提供下さるので大人気!✨✨ 現在の所すてに満席となっております。 次回は4月を予定しております 今回のキャンセル待ち、または次回の講座のご予約をされたい方はご連絡くださいませ。 |
今年も皆様の毎日が楽しくなるような講座、学ぶ喜びを感じて戴けるような講座を企画していきたいと思っております。
「こんな講座があったら。。」とのご希望も受付ますよ 皆様のご参加をお待ちしております。 |
お申し込み・お問い合わせ |
http://salon-blanc.jp/site/contact/ |
2015年 9月10月11月の特別講座 |
9月からも、「学びの秋」に相応しい講座をいろいろと考えております。
よく生徒様や他の方々から、「いろんな講座があって大変ですね」と言われますが、私自身は全く大変ではなく、寧ろ楽しみなのです。
自分自身も学ぶのが大好きで、今でも時間が合えばいろいろな講座に学びに出かけます。
食やテーブルコーディネートの世界は本当に奥が深く、また日々新しくなっていることもあり、まだまだ知らないことも沢山‼できる限り吸収できればと思っております。
皆様もご興味のある講座がございましたらお気軽にご参加くださいませ✨✨
田町教室・その他
新しくオープンする新宿クリナップショールームにて料理講座
11月1日(日)
詳細は後ほどお知らせさせて戴きます。
伊勢丹キッチンスタジオにて第二弾ル・クルーゼ講座
「英国のティータイム・お菓子」がテーマ
11月4日(水)
詳細は後ほどお知らせさせて戴きます。
「クリスマスのアーティフィシャルフラワー講座」
講師は坪内裕子先生‼
坪内先生は・・
・東京堂が展開するアーティフィシャルフラワーのトップレーベル「MAGIQ」ブランドアンバサダー
・「フラワースタジオアンレーゼ」主宰
・「日本アーティフィシャルフラワー協会」理事
という輝かしい経歴をお持ちで、人間的にも惹きつけられる素晴らしい方です。
◇日時 11月5日(木)11時~14時
◇場所 田町サロン
◇内容 クリスマスのテーブルアレンジ上記のお写真のような作品を予定されているそうです。(お一人様一台制作持ち帰り戴きます)
◇受講料 9000円(お茶とお菓子付き)
今回、東京堂様のご好意により特別に豪華な花材をご用意戴きました。是非ともご参加をお待ちしております
名古屋教室
手作りガラムマサラ&カレー教室
◇9月15日(火)または10月20日(火)11時~14時(同内容)
中日文化センターでも人気のカリーカグラのナマステ田中さんを講師にお迎え致します!
インド各地で修業を積まれたナマステ先生。自分だけのガラムマサラをお作り戴きながら、スパイスの歴史や効能、エピソードも学ぶことができます。
(ガラムマサラのお持ち帰りもございます)
オリジナルガラムマサラで作る絶品カレーとお料理もお楽しみに‼︎
カレー好きには必修の講座です✨✨
◇講座内容
*自家製ガラムマサラを作ろう
*自家製ガラムマサラを使って香り高いカレーを作ろう
*自家製ガラムマサラを使ってカボチャの煮物を作ろう
◇受講料 6000円
(ご試食とオリジナルドリンク、自家製ガラムマサラのお持ち帰り付き)
順子先生のワイン講座
6月に開講し、大好評だった「順子先生のワイン講座」リクエストにより秋にも開催しせて戴きます。
田崎真也先生の下で直接学ばれ、毎年行かれるフランスでもさらにワインへの造詣を深められていらっしゃる素敵な先生です。
秋のフレンチメニューと共にお楽しみ下さいませ。
◇11月6日(金)11時~14時
フレンチメニューとワインのマリアージュ
(フレンチメニュー6種類のレシピ付き、シャンパーニュ、白、赤ワイン)
講師 和田順子先生
(日本ソムリエ協会関東支部会員)2004年 田崎ワインサロン東京校入校。 初級、中級、上級、スーパー田崎講習終了2005年 日本ソムリエ協会ワインエキスパート取得
2006年 フランスにてボルドーワイン委員会公認ディプロマ取得
2010年 日本ソムリエ協会 シニアワインエキスパート取得
2006年から2011年まで、田崎氏に同行し、フランスでのワイン研修に参加
2009年よりワインサロンJの活動を開始せ、東京、名古屋にて講師を務める。
豆腐マイスター講座 第三期生募集‼
大変好評を戴いております豆腐マイスター講座、リクエストにお答えして第三期生を募集致します。
「地域に根づく食育の担い手をつくること」を目的に日本で始めての豆腐を使った資格として2012年に生まれたこちらの資格。一般社団法人全国豆腐連合会の後援を受けております。
豆腐の選び方、製法や歴史、豆腐料理、大豆から豆腐を手作りする過程などを学び、日常生活や食育活動に生かすスキルを身につけて戴くことができます。
10月には豆腐をマイスターの料理本も発売予定。豆腐をマイスターの皆様の今後の活躍が期待されます。
身近なお豆腐から広がり深まる世界を是非ご体験下さい!
◇9月12日10時~16時
①豆腐編
②おから・豆乳編
◇9月19日10時~16時
③油揚げ・がんも編
④手づくり豆腐編
詳細・お申し込みこちら
http://www.zentoren.jp/meister/aichi12.html
豆腐マイスターアドバンスインストラクター養成講座
豆腐マイスターの資格を取得された方のためのステップアップ講座。
豆腐についての知識を深め「伝える」ことを目指します。
豆腐をキャリアにしたい方にも是非ご受講をお勧め致します。
● 手づくり豆腐ワークショップ
● 豆腐の食べ比べセミナー
● 簡単な豆腐料理のワークショップ
※その他、事務局主催の食育イベントや講師の仕事などに優先的にご参加戴けます。
名古屋開催
第1回 | 9/20(日) | 10:00~16:00 | ①インストラクター基礎(伝える技術① ※課題:インストラクターとして豆腐について語れること) |
第2回 | 9/20(日) | 10:00~16:00 | ②インストラクターの基礎(伝える技術② ※課題:マイスターで学んだ豆腐の基本知識と伝える技術) ③にがりの種類と選び方 ④手づくり豆腐を行う際のポイント ⑤ 豆乳からつくる手づくり豆腐 |
第3回 | 11月以降日曜日 | 10:00~16:00 | ⑥食育プレゼン(豆腐ができるまで、※課題) ⑦大豆の種類、沖縄の島豆腐について |
第4回 | 11月以降日曜日 | 10:00~16:00 | ⑧認定試験(筆記、口述、手づくり豆腐) |
※事前課題があります。
受講料 | 30,000円(税別) ※受講前にお振込頂きます。 |
※認定試験料6,000円+消費税(当日徴収) ※認定試験を受けない場合は、試験料・認定料を返金いたします。 |
http://www.zentoren.jp/meister/instructor.html
お申し込みお問い合わせ
http://salon-blanc.jp/site/contact/
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
豆腐マイスター講座開講します!! |
「豆腐マイスター認定講座」、いよいよ名古屋サロンにて開講させて戴きます。食卓に毎週登場するといってもいい身近なお豆腐について学んでみませんか?こちらは豆腐を選べる、使える、作れる、日本で初めての豆腐の食育資格として大変人気の講座で、すでに受講者が900名を超えているそうです。
例えば、「木綿豆腐と絹ごし豆腐はどう違うの?」 「コンビニのお豆腐とこだわりのお豆腐の違いは?」といった素朴な疑問の解決から、お豆腐や油揚げを実際に作ることまで、実に充実した講座となっております。 本来ならば4日で4講座をご受講戴くところを、今回は午前午後と2日で4講座をご受講戴く効率の良いカリキュラムとなっております。 ①豆腐編 ②おから・豆乳編 ③油揚げ・がんも編 ④手づくり豆腐編
第一回(①と②)
4月23日(木)
5月30日(土)
第二回(③と④)
5月7日(木)
6月13日(土)
平日クラス二回、土曜日クラス二回でも、平日と土曜日クラスを組み合わせて戴いても大丈夫です。
![]() 36000円のところを29800円(+消費税) 受講された方には豆腐マイスター認定証をお渡しいたします。
審査により豆腐マイスター認定教室となり、教えて戴くことも可能です。
![]() 平日開催
土曜日開催
または協会ホームページ メール
tofupj@mytofu.jp
までお願い申し上げます。
お忙しいと思いますが、豆腐について学ぶまたとない機会です。
お気軽にご参加下さいませ✨
|
Tea Mode 紅茶ディプロマ講座カリキュラム発表‼ |
かねてよりご要望の多かった紅茶のディプロマ講座が、いよいよ来月より開講となります‼︎ 12回全ては無理でも、どうしても参加はしたい!という方のためにも単発受講をご用意させて戴きました。 また、どうしてもご都合のつかれない場合は次年度に振り替え受講をお考え 奥深く魅力の尽きない紅茶について、この機会に学んで戴けたら大変嬉しく思います ①紅茶の基礎知識 ② ③インドの紅茶 ④スリランカの紅茶 ⑤中国、アフリカその他の紅茶 ⑥フレーバード・ティー ⑦アイスティーの淹れ方・ティーバッグの美味しい淹れ方 ⑧ミルクティーの淹れ方 ⑨ハーブティーについて ⑩スパイスティーについて ⑪紅茶とお菓子・料理とのペアリング ⑫ (講座の内容お呼び日時は変更になることがございます。何卒ご了承下さいませ)
毎回、お料理と紅茶に合うお菓子をお出し致します
第二回 4月18(土) 第三回 5月9日(土) いずれも時間は11時~14時
一回ごとのお支払い6500円 単発ご受講の方 7000円
紅茶大好きの皆様のご参加をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
|
鬼頭郁子先生の特別講座募集中! |
単発レッスン SCOTTISHI TEATIME
いつも大変お世話になっております花・芸術文化協会理事長の鬼頭郁子先生の特別講座が名古屋のサロンにて開催されます。 9月24日(水)25日(木) テーブルコーディネート講座の受講生、卒業生のみならず、テーブルコーディネートは初めてという方の単発参加も大歓迎です。 以下は鬼頭郁子先生よりお送り戴いた講座の内容です。 そんなスコットランドのお茶の時間をイメージして、少しアバンギャルドな[古典柄×柄]というコーディネートを楽しんでいただきます。 ******************* お申し込み・お問い合わせは http://salon-blanc.jpの お問い合わせフォーム またはsaki@salon-blanc.jpまで ご参加をお待ちしております。 |